うみもぐら1号

 

 “うみもぐら1号”それは私のお遊び用バイクにつけるニックネームである。現在のマシンは二代目である。

1979年式CBX(US仕様)

 

  【ウンチク】

 ホンダはCB750でバイクの4気筒化に先鞭をつけ,大きな成功を収めたが,72年のカワサキZ1,76年のスズキGS750の登場により,次第に劣勢となっていった。そこで,74年に水平対抗4気筒のGL1000を対Z1の刺客として送り込むが,米国ではツアラーとして認知され,直接の対抗馬となることは出来なかった。
 1978年,ついにホンダはノルマンディー作戦に例えられた一大挽回作戦を欧州から開始,その旗艦をつとめたのが並列6気筒DOHC24バルブという空前絶後のエンジンをもつCBXであった。伝説のRCレーサーを彷彿とさせるエンジン&シャシ構造であり,最高出力103馬力の強心臓は,最高速度225km/hを誇り,まさに新たな世界最速マシンの誕生であった・・・。

側方から見たところ 斜め前方から見たところ
斜め後方から見たところ タンクかなりでかいです。でも絶妙な曲線で美しい♪

  【CBXを買った理由】

  1. 直6のサウンドをどうしても聞いてみたかったから♪
  2. 前うみもぐら1号が元のオーナーのもとへドナドナしていったから・・・      

  【インプレ】

エンジン編

  1. でかい!!っていうか幅が広い。タンクから完全に1気筒はみ出している。 
  2. ウルトラスムースな回転フィール。しかも非常に軽やか。その感触は4気筒とは明らかに異なり,「ヒュイーン」というエンジンノイズを伴いながらモーターのように回る。
  3. レスポンス最高。最新のスーパーツポーツ並といっても過言ではない。
  4. とってもパワフル!!3千回転以降は曲線が立ち上がるのが分かるくらい鋭い加速へ移行し,6千を超えたあたりからひときわ甲高いサウンドを伴いつつ一気にレッド(9,500rpm)まで吹けきる。フル加速時にはシート上でケツがずれるくらい!!
  5. 2千〜3千回転辺りに谷がある・・・
  6. マフラーはKファクトリーのチタン6−2−1に変えてあり,そのエキゾーストノートはアイドリングでは「ブワー」と乾いた軽めの連続音,4千も回せばフワーという直4にも似た連続音となり,8千以降はスーパーカーチックなある種F1にも似た独特な高音を奏でる。
  7. 3千回転の谷を除けば,全域にわたりにフラットトルクであり,回せば回しただけパワーがでてくる感じである。

    ○車体

  1. その巨体からは想像できないほど,ハンドリングは低速から高速まで非常に軽い。
  2. ただし,高速コーナーでは車体がよれる感じがし,剛性の低さが露呈する。
  3. またブレーキも明らかに容量が足りず,リアブレーキも積極的に使用しないと,充分な減速は得られない。
  4. ただし,車体の剛性不足を理解し,それに見合った乗り方をすればハイペースな走りにも充分耐えうるものである。
  5. マフラーをKファクトリーのクワトロ・チタン(6−2−1)に換装しているが,バンクさせると集合部がステップより先に接地してしまう。そこで,市販のマフラーヒートガードを加工して,マフラーの接地ガード兼バンクセンサーとして装着している。バンク角がノーマルより減少するという点の根本的解決にはなっていないが・・・。

  【カスタム&修理箇所】

○カスタム箇所

マフラー交換(Kファクトリー製チタンクワトロ6−2−1)

  1.  国産メーカーでCBX用チタン管をラインナップしているところはKファクトリーとモンスターの2社のみ。Kファクトリーは3Dベンダーによる機械曲げでモンスターは手曲げ。検討の結果,純正ステップに対応しているKファクトリー製に決定。
  2.  焼け色無しエキパイを選択。青い色つきエキパイをよく雑誌等で見るが,ちょっとパーツが派手すぎなので素のチタンに。
  3.  サイレンサーもチタン。長さ490mm径110mm,インナーパイプ径43mmの仕様を選択。サイズがちょっと大きかったが,ご近所迷惑を考えると仕方が無い・・・。音量はストレート排気としては静かな方で,最初はJMCA並。ただ,オールチタンとなったので,色が全部一緒でちとメリハリに欠ける外観ではある。
  4.  鉄製の二本出し→チタン集合=ものすごく軽くなる。15kg位は軽くなったのでは?
  5.  装着後パワーチェックを行ったが,なぜかノーマルマフラーと比較して馬力がUPしない・・・。ノーマルもサイレンサー内部を加工してあり,抜けがよくなっていたからだろうという話となったが・・・
  6.  そこで,禁断のレース用サイレンサーを購入。運良く程度極上のKファクトリーのカーボンサイレンサー(長さ490mm外径110mm内径54mm)を格安でゲット。カーボンの黒で締まった外観に♪レース用はさすがにアイドリングからして迫力が違う・・・ちょっとレーシングすると・・・まんまサーキットのサウンド(汗)一ヶ月ほど乗ったけど,結局サーキット専用に(^^;
  7.  でも,6発は割合マイルドな音質なもんで,サーキットじゃ4発のレース管のサウンドにかき消されるというわけで,こっそり最近流行の?motoGPタイプの極小チタンサイレンサー(長さ300mm外径85mm内径55mm)を入手(爆) 音量は115dbってことでレースにも使えんらしい・・・。サーキット走行会が待ち遠しい今日この頃(^^; もちろんサーキットオンリーだけど,ちょっとやばいかな?!

 

マフラー全景とエンジンガード 集合部がすぐ接地するので取り付けた,マフラーガード。
エキパイ(右側から) エキパイ(左側から)
集合部がかなり下部でまとまっているのが分かります。 機械曲げチタン独特の焼け色(美しい♪)

 

マフラーワンオフ製作(テックサーフ製ステンレス6−2−1)←未完成です。
  Kファクトリーのマフラーはステップより先に集合部が接地すること,そして音が割れることからマフラーをワンオフ製作することにしました。オーダー先は手曲げマフラーで有名なテックサーフです。
  
なぜテックサーフにしたか。それは手曲げマフラー製作とワンオフ製作に経験が豊富と聞いたからです。また,4−1集合と等長エキパイにこだわりがあるとのことで,イイ音が期待できると思ったことも大きな理由の一つです。さらに,ワンオフ製作を行う場合,車両の持込が必要となりますが,実はテックサーフへの持込はフェリーを用いることで比較的容易に行えるのです。以上の理由からテックサーフにワンオフを依頼しました。
  Kファクトリーはチタンマフラーでしたが今回のワンオフマフラーはステンレスマフラーにしました。それは重さは度外視し,とにかく音にこだわったのです。チタンは固い素材ですが非常に軽く,音も独特の震えを伴った軽めの音質です。私の好きな甲高い金属音的なモノを求めるとやはりステンレスだという結論にいたったわけです。四輪のF1マシンのエキゾーストはインコネルというニッケル系の超耐熱合金ですが,その硬度や比重を調べると,ステンレスの方がより近いということもありました。さらに,チタンよりステンレスの方がはるかに安いということもいい後押しとなりました(^-^;
  さて,平成17年3月2日時点で,まだマフラーは手にしていませんが,サーキットでのお披露目に備え,またまたmotoGPタイプサイレンサーを購入しました(以前のトリックスター★ショットガンは売却)。今回はKEN’Zのマフラー製作をしているプログレッシブという工房のサイレンサーです。テックサーフのワンオフマフラーはセンターパイプが60.5oとKファクトリーの54oより太く,motoGPタイプサイレンサーも差込口径・インナーパンチングパイプ径・エンドピース径の共に60.5oというものです。ちなみにサイレンサーアウターシェルの外径は89.1o,長さは310oと極小サイズです。ショットガンはアウターシェル外径85o,長さ300o,インナーパンチング径54oでしたので,総合的に考えて,おそらくショットガンよりさらに爆音になっているかと(^-^; もちろんサーキット専用です。公道では『音質は良く,しかし音量は可能な限り小さく』ということで,これとは正反対のサイレンサーを装着します。
  とりあえずこのmotoGPタイプサイレンサーは先に入手しましたので,画像をアップします。

コーラの350ml缶と比べると大きさが分かります。 思いっきりストレート構造です。
インナーパンチングの大きさを350ml缶と比べてみます。

 あからさまにヤバイです。レースの車検も落ちること必至
 でしょう(^-^; サーキット走行会オンリーという贅沢な一品。

差込口です。溶接のウロコがキレイです。 これだけの品質で18,000円(新品)は安いでしょう♪

 

エンジンガード(リモーション製)
  CBXの必須アイテムでは?転倒させてエンジンをやっちまったらと考えると・・・。
 鉄にクロームメッキしたものだが,形状がカッコイイ。精度も高くモノはいいのだが,値段は4万9千円・・・。

ヘッドライトブースター(プラスアルファ製)
 ノーマルのヘッドライトは暗いので,旧車乗りの間で評価の高いこれを装着。たしかに効く。値段は9千円くらい?

アーシング(バイク屋さんオリジナル)
 バイク屋さんの勧めもあり,ACGの修理と併せて,うわさのアーシングを実施。なんと発電量が1VもUP!!旧車にはマジでオススメかも。値段は3千円くらい。

リアショック(オーストラリア・プロベン社製 ikon 7610−1413)
 かつて隆盛を誇ったオランダはKONI社のリアショックですが,すでに生産中止となりました。ところがまだ新品が手に入るんですよね。それはオーストラリア製の『ikon』と呼ばれるショックです。KONI社のバイク用サスペンションの製造権と製造ラインを買い取り,オーストラリアに移したんです。KONIという名称は使えませんが(KONIが4輪用はまだ作っているため),それ以外はかつてのコニサスのマンマです。クロームメッキのシリンダーに黒いコイルスプリングと,ノーマルにバッチリ合います。性能は・・・まだ取りつけていないので分かりませんが,取り付け後インプレします。ちなみに値段は定価が40,950円です(輸入代理店:モーターステージ)。ただし,私はヤフオクで格安ゲットしました。

 

箱の外観はこんな感じです。 箱の内側の注意書き(英語)。
で,これがその『ikon』の外観です。

 クロームメッキのシリンダーに黒スプリング,しかも正立式
 シンプルでいいですよね♪

調整機能もシンプルで,減衰圧が4段(KONIと同じ)に プリロードが3段(カム式・KONIと同じ)です。
 

 付属のプリロード調整用フックレンチにKONIの刻印があ
るのはヒミツです(^-^;

 

○修理箇所

  1. ACG:納車後スグ長期入院。だってゼンゼン充電しないんだもんね。
  2. クラッチ:高負荷時に滑り出すので・・・。ゼロヨン挑戦がいかんかったか?

 

 

inserted by FC2 system